朝の光,夕べの雲

キリスト教,聖書の記事

エリシャの奇跡 油を増やす(2列王4:3-6)

f:id:john3-16:20220125144246j:plain

(2列王4:3-6)

「 彼は言った,

『ほかへ行って,

隣の人々から器を借りなさい。

あいた器を借りなさい。

少しばかりではいけません。

そして内にはいって,

あなたの子供たちと一緒に

戸の内に閉じこもり,

そのすべての器に油をついで,

いっぱいになったとき,

一つずつそれを

取りのけておきなさい』。

 彼女は彼を離れて去り,

子供たちと一緒に戸の内に閉じこもり,

子供たちの持って来る器に油をついだ。

 油が満ちたとき,

彼女は子供に

『もっと器を持ってきなさい』

と言ったが,

子供が

『器はもうありません』と言ったので,

油はとまった。」

 

 

預言者のエリシャの言葉に

 

寡婦は従います。

 

 

エリシャは

 

油を増やして

 

寡婦とその子供たちを

 

貧困から救います。

 

 

☆彡

 

 

エリシャの奇跡 油を増やす

 

(2列王4:1-7)口語訳

 4:1 預言者のともがらの,

ひとりの妻がエリシャに呼ばわって言った,

「あなたのしもべであるわたしの夫が死にました。

ごぞんじのように,

あなたのしもべは主を恐れる者でありましたが,

今,債主がきて,

わたしのふたりの子供を取って

奴隷にしようとしているのです」。

 4:2 エリシャは彼女に言った,

「あなたのために何をしましょうか。

あなたの家にどんな物があるか,

言いなさい」。

彼女は言った,

「一びんの油のほかは,

はしための家に何もありません」。

 4:3 彼は言った,

「ほかへ行って,

隣の人々から器を借りなさい。

あいた器を借りなさい。

少しばかりではいけません。

 4:4 そして内にはいって,

あなたの子供たちと一緒に戸の内に閉じこもり,

そのすべての器に油をついで,

いっぱいになったとき,

一つずつそれを取りのけておきなさい」。

 4:5 彼女は彼を離れて去り,

子供たちと一緒に戸の内に閉じこもり,

子供たちの持って来る器に油をついだ。

 4:6 油が満ちたとき,

彼女は子供に「もっと器を持ってきなさい」と言ったが,

子供が「器はもうありません」と言ったので,

油はとまった。

 4:7 そこで彼女は神の人のところにきて告げたので,

彼は言った,

「行って,その油を売って負債を払いなさい。

あなたと,あなたの子供たちは

その残りで暮すことができます」。

 

 

 

 

 

エリシャの奇跡

 

(列王下4:1-7)新共同訳

 

 預言者の仲間の妻の一人がエリシャに助けを求めて叫んだ。「あなたの僕であるわたしの夫が死んでしまいました。ご存じのようにあなたの僕は主を畏れ敬う人でした。ところが債権者が来てわたしの子供二人を連れ去り,奴隷にしようとしています。」

 エリシャが,「何をしてあげられるだろうか。あなたの家に何があるのか言いなさい」と促すと,彼女は,「油の壺一つのほか,はしための家には何もありません」と答えた。

 彼は言った。「外に行って近所の人々皆から器を借りて来なさい。空の器をできるだけたくさん借りて来なさい。

家に帰ったら,戸を閉めて子供たちと一緒に閉じこもり,その器のすべてに油を注ぎなさい。いっぱいになったものは脇に置くのです。」

 彼女はエリシャのもとから出て行くと,戸を閉めて子供たちと一緒に閉じこもり,子供たちが器を持って来ると,それに油を注いだ。

 器がどれもいっぱいになると,彼女は,「もっと器を持っておいで」と子供に言ったが,「器はもうない」と子供が答えた。油は止まった。

 彼女が神の人のもとに行ってそのことを知らせると,彼は言った。「その油を売りに行き,負債を払いなさい。あなたと子供たちはその残りで生活していくことができる。」

 

 

 

エリシャは

多くの奇跡をおこないました。

 

エリシャの奇跡の主なものは

次の通りです。

 

エリコの町の水源を塩で清めた

(2:19~2:22)

 

油を増やして

寡婦とその子供たちを貧困から救った

(4:1~4:7)。

 

シュネムの婦人の子供が死んだ際,

その子を生き返らせた

(4:18~4:37)。

 

毒物の混入した煮物を麦粉で清めた

(4:38~4:41)

 

パン二十個と一袋の穀物を百人の人間が

食べきれないまで増やした

(4:42~4:44)。

 

アラムの軍司令官ナアマンの皮膚病を

ヨルダン川の水で癒した

(5:1~5:14)。

 

水の中に沈んだ斧を浮き上がらせた

(6:1~6:7)。