
(1コリント13:4-8)
「愛は寛容であり,愛は情深い。
また,ねたむことをしない。
愛は高ぶらない,誇らない,
不作法をしない,自分の利益を求めない,
いらだたない,恨みをいだかない。
不義を喜ばないで真理を喜ぶ。
そして,すべてを忍び,すべてを信じ,
すべてを望み,すべてを耐える。
愛はいつまでも絶えることがない。」
愛がどのようものかを,
具体的に宣べています。
最も大いなるものが,
愛であるといいます。
○
(1コリント13:13)
「このように,
いつまでも存続するものは,
信仰と希望と愛と,
この三つである。
このうちで最も大いなるものは,
愛である。」
パウロは1コリント12章で,
御霊(聖霊)の賜物について述べました。
そして,その賜物を生かす道は,
愛です。
イエス・キリストを信じる者に,
聖霊が与えられます。
聖霊は信じる者の心のうちに入ります。
聖霊は,御霊の賜物と
御霊の実をあたえます。
その中の最も大いなものが,愛です。
また,愛は聖霊の実であるといいます。
○
御霊の実
(ガラテヤ5:22,23)
「御霊の実は,
愛,喜び,平安,
寛容,親切,善意,
誠実, 柔和,自制です。」
御霊の賜物は,
教会での奉仕でもいいられます。
御霊の実は,イエスの性格であり,
私たちにも性格として与えられます。
2019-04-22