(ヨハネ7:38 口語訳)
「わたしを信じる者は,
聖書に書いてあるとおり,
その腹から生ける水が
川となって流れ出るであろう。』」
仮庵の祭りの日の
イエスの言葉です。
イエス・キリストは,
わたしたちの深い渇きを完全に満たされる
救い主です。
イエス・キリストは,
生ける人格,生ける救い主です。
イエス・キリストは
十字架にかかり,
復活の後、天に昇り,
神の右の座につく栄光を受けます。
そして,聖霊が下ります。
「生ける水」とは,この聖霊です。
この聖霊によって,
わたしたちの霊の渇きはいやされます。
☆彡
腹から生きる水が流れ出る
(ヨハネ7:37-39 口語訳)
「祭の終りの大事な日に,
イエスは立って,叫んで言われた,
『だれでもかわく者は,
わたしのところにきて飲むがよい。
わたしを信じる者は,
聖書に書いてあるとおり,
その腹から生ける水が
川となって流れ出るであろう』。
これは,イエスを信じる人々が
受けようとしている御霊を
さして言われたのである。
すなわち,イエスは
まだ栄光を受けておられなかったので,
御霊がまだ下っていなかったのである。」

(ヨハネ7:39)
「イエスが,十字架にかかり復活し
栄光を受けてのち,
御霊がまだ下っていなかったのです。」
イエスが
十字架にかかり,
復活して,
聖霊が降ります。
御霊の降る様子は次のようです。
聖霊が降る
(使徒2:1-4 口語訳)
「五旬節の日がきて,
みんなの者が一緒に集まっていると,
突然,激しい風が吹いてきたような音が
天から起ってきて,
一同がすわっていた家いっぱいに
響きわたった。
また,舌のようなものが,
炎のように分れて現れ,
ひとりびとりの上にとどまった。
すると,一同は聖霊に満たされ,
御霊が語らせるままに,
いろいろの他国の言葉で語り出した。」
☆
「その腹から生ける水(聖霊)が
川となって流れ出る」
(ヨハネ7:38)
この様子は,聖霊が降った後の
ペテロの説教からもわかります。
ペテロの説教
(使徒2:14-21)
そこで,ペテロは十一人とともに立って,
声を張り上げ,
人々にはっきりとこう言った。
「ユダヤの人々,
ならびにエルサレムに住むすべての人々。
あなたがたに
知っていただきたいことがあります。
どうか,
私のことばに耳を貸してください。
今は朝の九時ですから,
あなたがたの思っているように
この人たちは酔っているのではありません。
これは,
預言者ヨエルによって語られた事です。
『神は言われる。
終わりの日に,
わたしの霊をすべての人に注ぐ。
すると,あなたがたの息子や娘は預言し,
青年は幻を見,老人は夢を見る。
その日,わたしのしもべにも,
はしためにも,わたしの霊を注ぐ。
すると,彼らは預言する。
また,わたしは,
上は天に不思議なわざを示し,
下は地にしるしを示す。
それは,血と火と立ち上る煙である。
主の大いなる輝かしい日が来る前に,
太陽はやみとなり,月は血に変わる。
しかし,
主の名を呼ぶ者は,みな救われる。』
ペテロの説教は,
五旬節(ペンテコステ)の出来事の意味を
解き明かしています。
2019-04-01